PyCon mini 東海のロゴ

2025.11.08 @名古屋
スポンサー募集中

開催概要

PyCon mini 東海 2025 は、昨年に引き続き名古屋市で開催される、Pythonコミュニティのための技術カンファレンスです。全国各地からアクセスしやすい東海地方を舞台に、Pythonに関する最新情報の共有と、日本各地のPythonistaが交流を深められる場の提供を目指しています。

ぜひこの機会に名古屋でPythonの魅力に触れ、新しい知識と交流を深めていただければ幸いです。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

参加登録は後日開始いたします。最新情報の更新をぜひお待ちください。

開催日 2025年11月8日 (土)
会場 中日ホール&カンファレンス
主催 PyCon mini 東海 実行委員会
共催 一般社団法人PyCon JP Association

最新情報

最新情報は X (Twitter) でも発信しています。ぜひフォローしてください!

会場案内

中日ホール&カンファレンス

中日ビル入館後、エスカレーターまたはエレベーターにて6Fにお越しください。 アクセスの詳細は中日ホール&カンファレンスのWebサイトをご覧ください。

住所 愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6F
電車 名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅または名鉄瀬戸線「栄町」駅から「栄 森の地下街」13番出入口直結
周辺の駐車場・駐輪場をご利用ください

キーノート

キーノートスピーカーの村橋 究理基氏のプロフィール写真

村橋 究理基

愛知県一宮市(旧尾西市)出身。1990年生まれ。 愛知県立津島高校を卒業後、2010年に北海道大学に入学。 理学部地球科学科、 大学院理学院 宇宙理学専攻と進学し、 数値シミュレーションを用いた火星気象に関する研究に取り組んでいたが、 博士課程に7年半も在籍し、トータルで14年近くの学生生活を過ごす。 オーバードクターしつつベンチャー企業などに勤め、 業務の中で地球の気象データや地図データの処理などのためにPythonを活用。 博士の学位取得後2024年3月より松江工業高等専門学校 情報工学科の助教に着任。 着任直後からオープンソースカンファレンス島根の実行委員長を務めるなど、 ITエンジニアコミュニティに積極的に参加している。Twitter (@mkuriki_) がたまにバズる。

タイムテーブル

現在提出されたプロポーザルのレビューを行なっています。
詳細は PyCon mini 東海 2025: Call for Proposals をご覧ください。

行動規範

PyCon mini 東海 2025のすべての参加者 (参加者、発表者、スタッフ、スポンサーなどを含む) は、PyCon mini 東海 Code of Conductを守る必要があります。

スタッフ

PyCon mini 東海はボランティアスタッフによる活動で運営されています。 開催準備・運営に興味や質問のある方は、下記のお問い合わせのメールアドレスへ連絡してください。

名前 X (Twitter) リンク
岡山 涼 (座長)
岩佐 伸一 @handasyokunin
佐藤 風輝 Webサイトへのリンク
鈴木 悠也
富樫 菜々子
内藤 聖理奈
平尾 元紀
宮﨑 勇輔 @ymyzk Webサイトへのリンク

お問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせは pycon.mini.tokai@gmail.com までお願いいたします。ボランティアによる運営のため、返信まで時間を要する場合があることをご了承ください。